ソファー修理・財布修理・カバン修理|革修理の事なら革研究所 浜松店
革修理ブログ
2024/08/05
プラダPrada 赤いバッグ色直し カビ補修 シミ補修 かばん修理
こんにちは!
ソファー修理、カバン修理の革研究所浜松店です。
本日は、
プラダPrada 赤いバッグ色直し カビ補修 かばん修理
をご紹介させていただきます。
今日も朝から暑い…(*_*) 夏も本番って感じですね~(^-^; 暑さに負けずに今日も頑張って修理したいと思います~!!
さて、本日ご依頼された品物はこちら↓↓↓
プラダの赤いバッグですね。
全体的にカビによるシミが見られます。
今回のシミが多くて、カビによるものなので、
施工が少し難しいです。
ですが、色直し修理でだいぶきれいに修理できると思います!
ご依頼いただき、ありがとうございますm(__)m
シミかくしですが、
このまま赤い塗料を塗っても、シミの色が深いので、
隠しきれないです。
ここでちゃんと下地を作ってから、
一度白を塗って、暗いシミを隠します。
下地処理がすごく大事なので、
今回は特に丁寧に下地を作って染め直しをさせて頂きました~!!
それでは施工方法のご紹介になります(^^)
まずは最初はクリーニングのなのですが、ここでは特にしっかりと施工させて頂きました。
できるだけ汚れを落とすことが重要になります。
少し研磨をしたりもしながら、できるだけ汚れを除去していきましたよ。
ですが、やはりどうしても取れないシミや黒ずみはありましたね~(^-^; やはりクリーニングでは限界があります…(*_*)
できるだけ汚れが落ちたら、キズやスレの補修をします。
縁や裏側の部分はお色もハゲてしまっていましたので、キズの補修材を塗布して乾燥させます。
そして、研磨をかけてキレイな表面にしていきます(^^)
そこまでひどいキズはありませんでしたので、キレイに補修することができました~!!
キズの補修が終わったら、下地処理に入ります。
ここでは細かいキズを補修するのですが、さらに塗料の発色がよくなるような処理をしていきます。
下地処理ができたら染めの工程に入ります(^^)
1回目の染めの工程ではムラにならないように白い塗料を塗布します。
シミを隠すために、一回厚めの明るい色で塗布して、
それから元の色を塗布したら、きれいに発色ができます。
全体がキレイなお色になったら、ここで一回しっかりと乾燥させました。
ムラなく染められているのを確認したら、最後の染めの工程に入ります。
最後の工程で赤色を入れていきますが、
ここでも厚めの塗料を作りました。
塗料の比例を上げて、色止め剤も多めに入れました。
こちらのバッグの革がしっかり目の革ですので、
厚めの塗料を塗布していても違和感がないです。
全体を丁寧に施工させて頂きました~!!
施工後の写真はこちらです↓↓↓
いかがでしょうか~?
もともとは少し黒ずみ、黒シミがすごく気になる状態でしたが、キレイな赤のバッグに生まれ変わりました~(*^-^*)
角部分のスレてお色がハゲてしまっていた部分も補修され、お色が入りましたので、ほとんど分からなくなりました~!!
とてもいい感じに仕上げられたと思います~!!
ご依頼を頂きましてありがとうございました~m(__)m
赤のバッグ、プラダバッグの修理なら革研究所浜松店にお任せくださいね~!!
革バッグ、革財布小物、ソファーの修理でお困りの方はぜひ革研究所浜松店へご相談ください!
当店は、バッグの修理を全般的に行っております。
表面の汚れや角スレの修理のほか、
メンテナンスクリーニング、金具の傷修理や、ベルト交換、内側の張替え、
ベルトの編み直しなど、バッグの修理に関することなら、
なんでもご相談ください!
革製品が意外と繊細で、日頃からメンテナンスを行わないと、
いろんなトラブルが生じてしまいます。
プラダPradaのバッグ、小物の修理は革研究所浜松店へお任せください!
また、革研究所浜松店は買取店も併設しております。
ご要望に応じて、
どう直すのか、どこまで直すのか、
または売却するのか、
総合的なご案内が可能でございます。
見積もりやご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください(*'▽')
傷んでしまって諦めていた製品も、
当店の技術で復活させてみませんか?
施工に関してやお見積りの他、
どういった製品が長く使っていけるのか、
こんなことはできる?
売ったらいくらかな?などなど、
どんなことでもお気軽にご相談ください♪
ラインで写真を送るだけで簡単に見積もりができます!